仰木のかぼちゃコロッケは今日だけ!
2007年8月18日(土) 滋賀県大津市仰木
棚田ボランティアのその日の夕方から仰木の太鼓会館で夏祭り。
こだわり滋賀ネットワークの「仰木案内人」、蔭山さんからステキな情報が。
「かぼちゃコロッケと山菜おこわをぜひ食べてくださいね」 まだ明るい内にコロッケと山菜おこわゲッツ!
かぼちゃコロッケ2個100円。
このめまいしそうな暑い日に洗って、剥いて、茹でて、切って、つぶして、混ぜて、丸めて、揚げるのはどんなに大変だったでしょう。
2個100円。
お得すぎて申し訳なくさえあります。
すみません、つきなみすぎますが。。。。
「 美 味 い !!」
かぼちゃの甘みと薫り、それに細かく刻んで混ぜてあるゆで卵とすごく合う!それがポテトサラダではなく、コロッケなのが至福。ソースは絶対不要。
感激しているうちに日が暮れて、成田さんには息子さんから「飯は?」というメールが。
いかんいかん、せめてもの挽回に、と、「かぼちゃコロッケ買って帰ります」とお返事されたのですが、再び訪れた売り場ではコロッケもおこわもすでに完売。
「またどこかでこのコロッケ食べられないんですか!?」と、食い下がる私に、
「来年の今日までもうないよ」と、おばちゃん、つれないお返事。
しかも「揚げたてはもっと美味しいのよ~~」と更に私をハングリーにするおばちゃん。
仰木のかぼちゃコロッケは今日だけ。
夏の日暮れに影絵のような山の稜線と風に揺れる緑の稲穂の海を眺めながらほおばるかぼちゃコロッケ。
揚げたてはもっと美味しいかぼちゃコロッケ。
かぼちゃコロッケに再び会えるまであと1年。
夏祭りはライブカメラでインターネット中継。
http://9122.teacup.com/bonnet/bbs
今年の次回の盆踊り中継は8月23日夜の辻ヶ下地蔵盆の模様です。
暗闇にほの明かりのランタンの道や、小学生みんなが演奏する仰木太鼓。
時間がなかったので見れなかったけど、仰木の公民館で働く蔭山さんの元上司サマの唄われる江州音頭あり、の、本当に地域文化豊かな仰木に私もますますハマりそうです。
| 固定リンク
「滋賀のうまいもん」カテゴリの記事
- news:「雄山荘」が夏の伝統野菜などを使った新作メニューを提供☆(2010.07.08)
- 春の滋賀の恵みプレート。。。(2010.03.25)
- おうみんちでデザートバイキング(2009.12.24)
- びわこアップルパイ(2009.12.15)
- 東近江の家庭料理大集合(2009.03.22)
「湖西の農家さん」カテゴリの記事
- 春の樹木のなめらかお肌と桜の下の太市節@仰木(2009.06.02)
- [お知らせ]第10回 湖西手仕事工房巡り あ け っ ぴ ろ げ(2009.04.25)
- [お知らせ]第三回 雑穀ぷち講座@針江(2009.01.11)
- 韓国生協@針江(2008.12.30)
- 農村女性の集い----人類最強、それはオバチャン(2008.11.30)
コメント