農を変えたい!近江の会 生産者懇話会in近江八幡
いつもお世話になっている湖北町の大戸洞舎(おどふらしゃ)の松本さんからご案内です。
日頃、こだわり滋賀ネットワークを通じて、農業や食料、環境、人などあらゆる事のつながりについてスーパーマーケットからだけでは見えない事を教えて下さるそうそうたる農業者さん達が発起人の会です。
「農を変えたい!近江の会 生産者懇話会」
日 時 : 2007年12月22日(土)
午後1時00分〜午後4時00分
場 所 : 近江八幡市 男女共同参画センター G-ネット
内 容 : 一部 西村和雄さん 農のあり方
大前洋子さん 食のあり方
二部 意見交換会 「有機農業をススメルにあたって」
参加費用 : 500円
※参加希望の方は、お手数ですが、事前に発起人もしくは事務局までお申し込みください。
連絡先 (事務局090-1487-5481 モリタ)
『農を変えたい!近江の会 生産者懇話会』設立の経緯について
有機JAS制度は、2001年にスタートしましたが、国内農作物の総生産量の0.16%の占有率(2003年度)しかなく、決して浸透しているとはいえません。また、農業の現場では担い手の不足と高齢化が大きな問題となる、一方、グローバリズムの浸透により、農産物の価格破壊が起こっています。
2005年3月、有機農業と農政全般をテーマに緊急全国集会が開催され、その結集力を踏まえ、『農を変えたい!全国運動』(全国運動)が発足、同年10月には「農を変えたい!全国運動・有機農業技術会議」(技術会議)が発足しています。
この機運を受けて、昨年は有機農業推進法を巡った激動の一年となり、晴れて12月に有機農業推進法は施行されるに至りました。
本会は、今年3月に県立大学で開催された全国集会の流れを受け、オブザーバーに県立大学名誉教授の小池先生に参加していただき、県内の農家11名が発起人となり、以下のような打ち合わせを行い、今日に至った次第です。
本日は午前中の部で、『農を変えたい!近江の会 生産者懇話会』の設立会を行い、午後の部で生産者のみならず消費者をはじめ流通関係者や行政の方々にご参加頂き、会主催の『第一回学習会』を開催させていただきます。
様々な視点から活発な議論が出来、生産者のみならず、消費者の方々と共に、明日の農のあり方、将来の琵琶湖のあり方について考え、行動に移せる良い契機になれば幸いです。
発起人一同
◇発起人会の経緯◇
2007年5月9日(水)午後7時〜『(仮)明日の農を考える会』(大中アグリの里)
・会の目的、こだわり、具体的活動等について議論する。JAS認証、有機農業推進法の内容について再度把握する
2007年6月13日(水)午後7時〜『(仮)農を変えたい!近江の会 生産者会』(大中アグリの里)
・会の目指すべき方向、みんなの夢の共有化を図り、行政とどうタイアップするか、現状の課題をどうまとめるか
2007年7月10日(火)午後7時〜『(仮)農を変えたい!近江の会 生産者懇話会』
ブルーベリーフィールド 紀伊国屋(大津市伊香立上龍華)
・質の追求を目指し、農業技術の向上に向け、まずは意見交換を行います。
・食について、消費者並びに流通業者と連動し、広く学習活動を推進します。
2007年8月7日(火)午後7時〜『(仮)農を変えたい!近江の会 生産者懇話会』(大中アグリの里)
・『セミナー』等を核に消費者グループと共に考える会の開催手法について
・一部を設立総会にし、二部に『セミナー』を開催できないか。
2007年10月9日(火)午後7時〜『農を変えたい!近江の会 生産者懇話会』(大中アグリの里)
・学習会について、設立総会について、案内ツールについて
2007年11月7日(水)午後7時〜『農を変えたい!近江の会 生産者懇話会』(大中アグリの里)
・学習会について、・“農を変えたい・近畿の流れ について
2007年12月5日(水)午後7時〜『農を変えたい!近江の会 生産者懇話会』(大中アグリの里)
・設立会について、学習会について、
| 固定リンク
「滋賀力★ネットワーク!」カテゴリの記事
- [おしらせ]「夏のよそほひ 近江上布展」@東京有楽町(2009.06.01)
- [お知らせ]ハウスの美術館!生産直売 栗東東坂花き園芸組合(2009.05.13)
- 菜の花畑のおくりもの(2009.04.19)
- [お知らせ]おそばの会@ぎゃらりぃ善右衛門さん(2009.04.10)
- [お知らせ]自転車乗って。。。BEE JAPAN!!(2009.03.14)
「参加してね!イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 南部甲賀地域「9月11日稲刈り体験」18日に延期です!(2010.08.25)
- 「空想の森」上映会のご案内(2010.02.22)
- 東近江「一日限りの農家レストラン」開店!(2010.02.22)
- シジミと湖魚直売のご案内(2010.02.22)
- 和茶庵ランチ&アロマハンドトリートメントのコラボイベント(2010.01.13)
コメント