[おしらせ]食のグリーン購入シンポジウム
滋賀グリーン購入ネットワークさんからのお知らせです。
基調講演をされる保田茂先生は今年、こだわり滋賀ネットワークの「環境こだわり農業サミット(通称 お茶うけサミット)でも講演されて、大好評でした。
でも、お茶うけサミットの会場の農家さんや定員オーバーで入れなかった沢山の皆さんが(ワタシも含む)聞き逃してしまったので、ぜひお聞きしたいですね!。
そして、パネルディスカッションでは同じくお茶うけサミットでの、やはりパネルディスカッションでパネリストを務められたNPOびわ湖ベジタブルロード理事長 野田康司氏(通称 オモロイにんじん農家の野田さん)。
農業者、消費者、企業、行政と、地域を共に作る人たちが繋がる機会として楽しみです♪
保田先生の講演の感想やお茶うけサミットレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ ご案内【食のグリーン購入シンポジウム】 ◆◇◆
◆◇◆ 2008.6.30 草津市立まちづくりセンター ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜事業所食堂にも地元農産物を!〜
〜『地産地消』で 職場も地域も顔晴れる〜
(がんばれる)
地産地消を、学校だけでなく家庭でも
職場の食堂でも進めれば、食の安全は
もちろん 人もコミュニティも元気に!!
===============================================
●日時: 2008年 6月30日(月) 14:00〜17:00
●場所: 草津市立まちづくりセンター 3F会議室
(JR草津駅より徒歩5分・草津市西大路町9−6)
●主催: 滋賀グリーン購入ネットワーク・滋賀県
<参加費:無料>
===============================================
<プログラム>
■基調講演「地産地消がコミュニティ復活の鍵となる理由」
講師 神戸大学名誉教授 保田 茂氏
■パネルディスカッション
「『地産地消』 で 職場も地域も顔晴れる(がんばれる)」
パネリスト
生産者: NPOびわ湖ベジタブルロード理事長 野田康司氏
流通業者:(株)パールライス滋賀 営業課長 藤澤一ニ氏
消費者: NTT滋賀支店食堂 マネージャー 土谷善次氏
■「(仮)地産池消推進キャンペーン
(県産農水産物積極利用店舗登録制度)の開始について」
滋賀県 農業経営課 農産ブランド推進室
■意見交換会(同会場)
===============================================
私たちがあまり意識せずに日常口にしている食材は、生産者が多くの労力をかけて栽培し、トラック等の輸送により私たちの手元に届けられています。
その結果、必要以上のCO2を排出してしまっています。
出来るだけ生産地の近くで栽培・生産された農産物を食べることは、「地元の旬の味」を楽しめ、環境負荷が少ない食材を選ぶことに繋がり、地球温暖化防止の身近な第一歩となります。
そこで、地元で生産されたものを選んで食べる「地産地消」の取り組みについて、地域 貢献や従業員満足の視点から考えるシンポジウムを開催します。
社員食堂の管理に携わっておられる県内企業、自治体のご担当者様や、給食事業者の皆様、CSR(企業の社会的責任)活動の取り組みに関心のある皆様に、ぜひご参加いただきたい内容です。
どなたでもご参加いただけます。
※「講師プロフィール」「会場地図」等、詳細のチラシをダウンロード
※参加を希望される方は、以下をコピーして、必要事項ご記入の上、
滋賀GPN事務局までメールにてお申し込みください。(6月25日締め切り)
==============================================================
<参加申込欄> ※6/25締め切り
◆◇◆【食のグリーン購入シンポジウム 参加申込票】◆◇◆
(2008年6月30日(月) 草津市立まちづくりセンター)
団体名:
ご所属:
お名前:
連絡先TEL等:
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
【発信】 滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
〒520-0807
滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:hiro-tsuji@shigagpn.gr.jp
sgpn@oregano.ocn.ne.jp
URL:http://www.shigagpn.gr.jp/
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
| 固定リンク
「滋賀力★ネットワーク!」カテゴリの記事
- [おしらせ]「夏のよそほひ 近江上布展」@東京有楽町(2009.06.01)
- [お知らせ]ハウスの美術館!生産直売 栗東東坂花き園芸組合(2009.05.13)
- 菜の花畑のおくりもの(2009.04.19)
- [お知らせ]おそばの会@ぎゃらりぃ善右衛門さん(2009.04.10)
- [お知らせ]自転車乗って。。。BEE JAPAN!!(2009.03.14)
「参加してね!イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 南部甲賀地域「9月11日稲刈り体験」18日に延期です!(2010.08.25)
- 「空想の森」上映会のご案内(2010.02.22)
- 東近江「一日限りの農家レストラン」開店!(2010.02.22)
- シジミと湖魚直売のご案内(2010.02.22)
- 和茶庵ランチ&アロマハンドトリートメントのコラボイベント(2010.01.13)
「湖東の農家さん」カテゴリの記事
- 東近江の家庭料理大集合(2009.03.22)
- [お知らせ]農を活かすまちづくりシンポジウム(2009.02.25)
- 三年寝太郎は今・・・〜大戸洞舎meets愛のまちエコ倶楽部(2009.02.11)
- [お知らせ]東近江自慢 家庭料理大集合!(2009.01.26)
- 東近江ハンドシェーク協議会(2008.12.22)
コメント