« ヴェジタリアンフェスタ@京都岡崎公園 | トップページ | 秋の援農隊@栗東 走井 »

2008年10月22日 (水)

[お知らせ]農の行方を探る会 Ⅱ 

湖北の大戸洞舎主催のイベントのお知らせです〜!

================================
<農>の行方を探る会 Ⅱ  のご案内
================================

日時   :11月22日(土)午後1時30分〜
会場   :大戸洞舎
話題提供 :伊藤 一 氏  (愛知県在住  会社員)
         通勤電車の中からみる農業 
会費   :500円

お申し込み→osendosan@leto.eonet.ne.jp

今年も全国的に豊作で、よかった、よかった感謝祭、というのがかつての農村のありようだったのでしょうが、
今はちがいます。豊作であればあるほど、過剰米対策としての米処分費を請求されたり、価格がさがったりします。
やれ食料危機だ、やれ自給率を上げろ、だの掛け声は聞こえますが、その声がちっとも農業に反映してこない。何か重厚な鍋蓋で押さえつけられたような、重苦しい、そんな農業界の空模様です。

時事的には、アメリカの金融危機や食料高騰による経済的混乱や中国食品の農薬混入問題に端を発する不安・不信の高まりといった現象があります。

こういう現象をどう読み解くのか? 

<農>の行方を定めるためにも重要なことのように思います。
そんな情況を受け、しばらくとうざかっていた学習会ですが、時間と関心のある方はご参加ください。


学習会終了後、いつものように懇親会を行います。会費は1500円です。
アルコールの入りそうな方はこころずもりを願います。

|

« ヴェジタリアンフェスタ@京都岡崎公園 | トップページ | 秋の援農隊@栗東 走井 »

参加してね!イベントのお知らせ」カテゴリの記事

湖北の農家さん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヴェジタリアンフェスタ@京都岡崎公園 | トップページ | 秋の援農隊@栗東 走井 »