[お知らせ]第2回 雑穀ぷち講座
雑穀プチ講座、第二回目のお知らせをいただきました。
ふるってご参加ください〜 (゚▽゚*)
雑穀を学ぶ・味わう・考える~雑穀の連続ぷち講座シリーズ
雑穀ぷち講座 第2回 雑穀を味わう-『雑穀スィーツのつくりかた講座』
雑穀は、白米に混ぜるなどして食べるのが一般的ですが
実は、料理やお菓子などにも応用がきく穀物なのです。
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
第2回の雑穀ぷち講座では、
おうちで簡単につくれる『雑穀スィーツ』のレシピをご紹介します。
日時:12月5日(金)13:30~15:30
場所:草津まちづくりセンター(滋賀県草津市)2階 調理室
TEL(077)562―9240
講師:西井康予先生(『康予のパンとお菓子の教室』主宰)
内容:
①黒米プリン
生水の郷~高島市針江で育まれた黒米を使います。
(針江のんきぃふぁーむさんが無農薬無化学肥料で栽培)
②きびクッキー
国産のきびを使います。
参加費:1000円
持ち物:エプロン・三角巾かバンダナ・ふきん・筆記用具
定員:20名
申し込み先:雑穀の地産地消を考える会まで
→「雑穀の地産地消を考える会 世話人ブログ」へ
| 固定リンク
「滋賀のうまいもん」カテゴリの記事
- news:「雄山荘」が夏の伝統野菜などを使った新作メニューを提供☆(2010.07.08)
- 春の滋賀の恵みプレート。。。(2010.03.25)
- おうみんちでデザートバイキング(2009.12.24)
- びわこアップルパイ(2009.12.15)
- 東近江の家庭料理大集合(2009.03.22)
「食のインフォメーション」カテゴリの記事
- 和茶庵さん、報知新聞に載りました。(2010.02.11)
- 「おうみんち」地域食レストランの一周年(2009.06.08)
- [お知らせ]映画『食の未来』上映会in滋賀(2009.05.28)
- 近江牛を語る(2009.04.09)
- セブイレのおいしが弁当第二弾!(2009.02.22)
「参加してね!イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 南部甲賀地域「9月11日稲刈り体験」18日に延期です!(2010.08.25)
- 「空想の森」上映会のご案内(2010.02.22)
- 東近江「一日限りの農家レストラン」開店!(2010.02.22)
- シジミと湖魚直売のご案内(2010.02.22)
- 和茶庵ランチ&アロマハンドトリートメントのコラボイベント(2010.01.13)
コメント
早速、ご紹介下さいまして…感謝申し上げます。
お申込みをお待ちしております~。
投稿: utatane | 2008年12月 1日 (月) 19:48
早速ご紹介いただき
感謝します~。
お申込みをお待ちしていまーす。
投稿: utatane | 2008年12月 1日 (月) 19:50