« 映画「マルタのやさしい刺繍」滋賀会館で上映中 | トップページ | セブイレのおいしが弁当第二弾! »

2009年2月22日 (日)

[お知らせ]農山村体験インストラクター講座

県の農村振興課よりご案内です!


Nouson
子どもたちに農山村の魅力を伝える!
「農山村体験インストラクター講座」開講します
滋賀県では、農山村の持つ豊かな自然や美しい景観、伝統文化、そこに住む人々の魅力を都市へ発信し、交流によって地域の活性化を図ろうとグリーンツーリズムを推進しています。
 県では、これまで地域資源の発見やそれらをコーディネートして、都市住民へ発信することなどを目指した「グリーンツーリズム人材養成講座」を行ってまいりましたが、今年度は、“子どもの受け入れ”に着目した講座を開講します。

「農家民宿」や「農山村での交流活動」、「子どもたちを対象とした体験活動」などを通じて、『もっと子どもたちに、滋賀の農山村の魅力を伝えたい』、『もっと子ども達の興味を惹きたい』と思っている方、子どもへのアプローチの仕方で悩んでいる指導者の方にオススメです!
是非 この講座にお申し込みください!

開 催 要 領  

1.日 時:3月1日(日)~2日(月) (1泊2日)
2.場 所:くつきの森 やまね館ホールとその付近のフィールド
高島市朽木麻生443 
http://www.zb.ztv.ne.jp/fk7mkxbp/asosatoyama/

3.受講料:7,000円(1泊2日)(食事代、宿泊費、体験料、保険代)
            ※宿泊せず通われる場合:2,000円(食事代、体験料、保険代)

4.定 員:20名

5.申込・問合先:滋賀県 農村振興課まで。(電話・FAX・メール)   
TEL 077-528-3961
                      FAX 077-528-4888
                      e-mail gh01@pref.shiga.lg.jp

6.申込〆切:2月25日(水)  (応募者多数の場合は抽選)

※ 講師の紹介
   ■座学講師
西村 仁志 (にしむら ひとし)さん
・環境共育事務所カラーズ代表
・同志社大学大学院総合政策科学研究科准教授
・専門領域   野外教育・環境教育・生涯教育・まちづくり
             ・市民参加・ワークショップとファシリテーションなど
■体験プログラムインストラクター
中村 哲 (なかむら さとし) さん
・NPO法人 麻生里山センター
中村美重 (なかむら よししげ) さん
・NPO法人 クマノヤマネット
■コーディネーター
浅野 智子 (あさの さとこ) さん
・ NPO法人HCCグループ
・まちなか交流館館長(大津市)
■体験プログラム指導 (高島森林体験学校)
加藤 みゆき (かとう みゆき) さん
坂本 由貴枝 (さかもと ゆきえ) さん
坂井田 智宏((さかいだ ともひろ) さん

|

« 映画「マルタのやさしい刺繍」滋賀会館で上映中 | トップページ | セブイレのおいしが弁当第二弾! »

参加してね!イベントのお知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 映画「マルタのやさしい刺繍」滋賀会館で上映中 | トップページ | セブイレのおいしが弁当第二弾! »