桜づくしーおそばの会@ぎゃらりぃ善右衛門
2009年4月12日(土) 守山 ぎゃらりい善右衛門
はじめまちて。
ももともうします。
2ヶ月ほど前にうまれまちた。
一年ほど前にはパパもママも滋賀に縁もゆかりもなかったのに、
なぜだか、アタクチ、琵琶ッ子として生を受けました。
ふしぎでふしぎでいつも「なんでやろ~?」てな、顔をしています。
今日はおそばの会だって。初めて会う人ばっかりなのに、み~んなアタクチの事、知ってるの。
なんで~????
おそばもオイしそうだけど、アタクチにはママのおっぱいのほうがいいわ。
ま、ママに精出して食べてもらってアタクチはおっぱいからおそばをいただくとするわ。
…と、東京から引っ越してきた友人夫婦も一年の間に家族が増えて二度目の春です。
ここ最近ずっと晴天でお花見も終盤。
善右衛門さんの側の野洲川河川敷の見事な桜の下は一年で一番賑やかなシーズンです。
おそばはもちろん美味しいのでオカワリもいただいたのですが、セットの桜のおにぎりを口にしてアッと思わず声が出ました。
ふわんっと香る。
これは桜の香り。
あれ?
満開の桜の下で、花の香りを意識することって私はあんまり、ほとんど、ないのに、
いま、口にいっぱい広がる香りを間違える事なんて絶対ない。
桜 ・ 桜 ・ 桜!。
お日様をいっぱいあびたお米で炊いたご飯に塩漬けの桜。
お口の中で満開。
強い主張はないけれど焚きしめたように空気を暖かくしてくれるような優しい香り。
桜が日本人に愛されるのは控えめなこの香りもあるのでしょうね。
薔薇飯とか、クチナシ飯とか、キンモクセイ飯とかは、、、こういう食べ方はしづらいですわねぇ。
| 固定リンク
「産地応援!」カテゴリの記事
- [お知らせ]栗東 東坂 中井さんちの田植え (2009.05.18)
- [お知らせ]ハウスの美術館!生産直売 栗東東坂花き園芸組合(2009.05.13)
- 桜づくしーおそばの会@ぎゃらりぃ善右衛門(2009.04.23)
- [お知らせ]おそばの会@ぎゃらりぃ善右衛門さん(2009.04.10)
- 近江牛を語る(2009.04.09)
「湖南の農家さん」カテゴリの記事
- 「おうみんち」地域食レストランの一周年(2009.06.08)
- 音楽のおまけ付き田植え@栗東東坂(2009.06.08)
- [お知らせ]細川にあつまろう!(2009.05.22)
- [お知らせ]栗東 東坂 中井さんちの田植え (2009.05.18)
- [お知らせ]ハウスの美術館!生産直売 栗東東坂花き園芸組合(2009.05.13)
コメント