[お知らせ]どっぽ村イベント 陶芸工房棟上げ&樹林気功
湖北町の大戸洞舎のりえちゃんからどっぽ村イベントのお知らせ。
どっぽ村には県内他府県から色んな人がやってきて、山間の、今までならいわば「何もない」と言われるような過疎の集落は交流の場になってます。
過疎に悩む他の集落と上山田が何が違うかというと、そう違う事はなく、そこにはただ、受け入れてくれる人がいる、という事なんだと思います。
どっぽ村プロジェクトは今年も魅力的な人たちがいっぱいです。
~どっぽ村イベントのお知らせ~
☆5月30日(土)陶芸工房の棟上げワークショップ☆
陶芸作家猪股芳夫さんの陶芸工房の棟上を参加形式で行います。
コツコツと京都から上山田に通い、コツコツと刻まされた材がどうやって組みあ
がるのか?建築に興味のある人は必見ですよ~。
参加協力のお礼として、お昼ご飯と陶芸教室1回無料券を差し上げます。
■日時:5月30日(土)
■時間:9:00~(自由参加です。いつ来ても、抜けてもOKです)
■場所:どっぽ村拠点施設
■申込み:どっぽ村メールinfo@doppo.jpn.orgや大戸洞舎(0749-78-1727)へ。
☆5月31日(日)「はじめての樹林気功~新緑編~」☆
「自然の命にふれて、いやし合うこと」を軸にした樹林気功。
「木からエネルギーをもらう」という一方向のものではなく、いろんな命の連な
りがある「樹林」を感じて、「人も自然の一部」と、私たち人間がたくさんのつ
ながりの中で生きていることを見つめ直せたら。
上山田の新緑いっぱいの森の中で、木や人へとやさしい気持ちになれる樹林気功
の時間をお届けします。新しい森との時間を楽しみましょう。
■日時:5月31日(日)
■時間:10:00~15:00(受付9:30~)
■場所:大戸洞舎と上山田周辺の里山。 ※集合:大戸洞舎
■内容:森に入って木々と感じあう樹林気功を体験します。お昼には旬のお野菜
を中心としたお食事をご用意。午後からは自宅でも気軽にできる気功を教えてい
ただきます。(予定)
■講師:藤田雅子さん(三重県津市美杉町在住。樹林気功師。http://www.jyurinkikou.net/index.html
)
■持ち物:5本指ソックス、動きやすい服装、マイカップ、マイ皿、マイ箸
■参加費:3500円(樹林気功体験、食事代込み)
■申込み:どっぽ村メールinfo@doppo.jpn.orgや村井(090-5885-2872)へ。
■定員:30名
| 固定リンク
「参加してね!イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 南部甲賀地域「9月11日稲刈り体験」18日に延期です!(2010.08.25)
- 「空想の森」上映会のご案内(2010.02.22)
- 東近江「一日限りの農家レストラン」開店!(2010.02.22)
- シジミと湖魚直売のご案内(2010.02.22)
- 和茶庵ランチ&アロマハンドトリートメントのコラボイベント(2010.01.13)
「湖北の農家さん」カテゴリの記事
- [お知らせ]どっぽ村イベント 陶芸工房棟上げ&樹林気功(2009.05.10)
- 大戸洞舎の山菜の会**羊が来たよ-(2009.04.13)
- 三年寝太郎は今・・・〜大戸洞舎meets愛のまちエコ倶楽部(2009.02.11)
- 雑誌「住む」★どっぽ村が出ていますよ!(2009.01.05)
- 研修4 鯖寿司の季節!湖北赤谷荘と大戸洞舎(2008.12.06)
「山、森、そして木の世界」カテゴリの記事
- 春の樹木のなめらかお肌と桜の下の太市節@仰木(2009.06.02)
- [お知らせ]どっぽ村イベント 陶芸工房棟上げ&樹林気功(2009.05.10)
- [お知らせ]第10回 湖西手仕事工房巡り あ け っ ぴ ろ げ(2009.04.25)
- [お知らせ]『山里とつながる暮らしのススメ』(2008.10.31)
- アナタだれの子、おもろい顔(2008.08.06)
コメント