農業環境技術公開セミナ-in滋賀 ~地球温暖化と水環境を考える~開催のご案内
加速度的に進行する地球温暖化が、農業分野にも深刻な影響を与えることが予測される中、琵琶湖と共存し持続的に発展する滋賀県農業を目指してきた滋賀県としても、地球温暖化対策を実践していくことが急務となっています。
そのため、温暖化の影響やこれからの農業に必要な適応策や緩和策について、また、環境こだわり農業による水環境の保全について広く皆様に知っていただくためのセミナ-を開催します。
開催日時
平成21年11月17日(火)13:15~16:30【 受付12:45~ 】
開催場所
「ピアザ淡海滋賀県立県民交流センタ-」3F 大会議室
主催
滋賀県、独立行政法人農業環境技術研究所
申込(定員150名 先着順)
11月6日(金)までにFAXまたはメールでお申し込みください。
参加を希望される方は、申込書(PDF)に必要事項をご記入の上、滋賀県農政課あてにFAXでお申し込みください。
電話、メールでも受付いたします。
電話番号:077-528-3812
FAX:077-528-4880
メール:ga00@pref.shiga.lg.jp
申込書(PDF)(申込書に記入していただきFAXを送信ください。)
※メールでお申し込みの場合は、件名に「農業環境技術公開セミナ-申込」と記入いただき、本文に「お名前・連絡先・所属」を記入し送信ください。
プログラム概要
● セッション1【地球温暖化対策】
「地球温暖化が作物生産に及ぼす影響」
(独)農業環境技術研究所桑形恒男
「水田からのメタンの発生を抑える水管理」
(独)農業環境技術研究所須藤重人
「滋賀県における農地土壌の炭素貯留」
滋賀県農業技術振興センター 武久邦彦
● セッション2【水環境を考える】
「水環境への窒素流出を抑える水田農業」
(独)農業環境技術研究所菅原和夫
「環境こだわり農業の取り組みによる水稲作付期の流出負荷低減効果」
滋賀県農業技術振興センター 蓮川博之
● 総合討議
● ポスターセッション(12:00~)
会場へのご案内
申込書(PDF)の地図をご覧ください。
| 固定リンク
「2009年度 セミナー・イベント」カテゴリの記事
- マクロビオティックお料理教室のご案内(2010.03.25)
- 「こだわり滋賀ネットワーク10周年記念シンポジウム」打ち上げします!(2010.03.21)
- 「権座サポーターの集い」のご案内(2010.03.16)
- 「オコナイ/おいしいお餅の食べ方」のご案内(2010.03.16)
- 長浜農業高等学校 「長農秋の農産物販売会」のお知らせ(2009.10.28)
コメント