« 「トークライヴcafe 2009」 ご報告 | トップページ | びわこアップルパイ »

2009年12月 8日 (火)

「トークライヴ cafe 2009」 ~小関さんより~

近江八幡にある酒蔵工房のオーナー小関皆乎さんから先日の「トークライヴ カフェ 2009」のご感想が届きました!

                   

 121日(火)琵琶湖博物館 屋外展示内 生活実験工房『 囲炉裏ばた 』で、トークライブCafeが開催されました。

こだわり滋賀ネットワークの農と食とコーディネター養成講座の1期生有志の皆さま「こだしが舎」の企画です。

 スペシャルゲストに宮内建築の大工棟梁の宮内寿和さんをお迎えして「大工が語る山の問題」というテーマでお話をして下さいした。「建物は建物の窓から見える山の木を使う」というお話が感動的でした。宮内棟梁が「情熱大陸」に出演されたときの番組放映も拝見しました。

 ゲストには滋賀県農業経営課農産ブランド推進室の森 真理さん、ベジタブルロード事務局長の本江 宗明さん、成安造形大学の非常勤講師の蔭山 歩さん&参加者による座談会が行われました。梅干ざるに山盛りの郷土の手作りおやつが回され圧巻でした。そば粉・小豆・砂糖・小麦粉を混ぜて焼き・芥子粒or胡麻?をまぶし、渦巻き状にスライスされたおかしや餡もちが素朴でとても美味しいでした。四角いドーナツも凄く美味しいでした!

Oyatu

 会場では、おくどさんでつくるお昼ごはん(雑穀ごはん・こだわり冬野菜たっぷり味噌汁・お豆腐・ごぼうの煮物・お浸し・えび豆・和風サラダ・酢の物・お漬物・郷土のおやつ)を準備してもてなして下さった、1期生の先輩(私は3期生)のおもいに胸がいっぱいになりました(もちろんお腹もいっぱいになりました)。

 

 マイおはし・マイカップ・マイ茶碗・マイお椀を持参するのが私たちのルールです。民具の研究者の琵琶湖博物館・中藤学芸員さんがてきぱきとお世話下さる姿が印象的出来でした。多彩な活動をされている皆さまとの交流や協働の可能性もいっぱいの集まりとなりました。本物を知る機会にお誘いくださったスーパーバイザーの成田賀寿子さんに感謝!参加することに意義ありと思うことの多いこの頃です。

Ryouri_2

|

« 「トークライヴcafe 2009」 ご報告 | トップページ | びわこアップルパイ »

2009年 セミナー・イベント報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「トークライヴcafe 2009」 ご報告 | トップページ | びわこアップルパイ »