大津高島支部のイベント報告♪
暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、7月6日(火)に大津高島支部の初めてのイベントが開催されたとのことで、会員の白井さんからレポートいただきました!
各支部の活動も熱さが増してきているようですね
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
活動報告 大津・高島地区 白井静子
二〇一〇年度、「こだわり滋賀ネットワーク」では、新たに正会員主体の地域活動組織の活動が始まりました。
大津・高島地区では、代表、副代表もスムーズに選出され、六月の会議では計画案が活発に出されました。
早速、地元の農と食について学ぼう!と、七月六日小谷さんの農園&JAレーク大津雄琴出張所で開催されました。
当日は長靴を持って小谷さんの畑を目指して馳せ参じましたが、場所が分らず、雄琴の温泉街のはずれを、ぐるぐる探しているうちに、田んぼの草刈り講習は終わっていました。次に私の初めての体験、ダッチオーブン料理、玉ねぎの丸焼き、じゃがいも、トウモロコシ、鶏一羽丸焼き、こだわり米のおにぎりと小鮎の天ぷらなど大変新鮮な美味しさを満喫しました。
小谷さんのより安全な作物をという「農へのこだわり」をトマト畑で教えて頂きました。昼からは、JAレーク大津 地域ふれあい課長の市川氏の奮闘ぶりを聞かせていただき農協の仕事、生産者の考えと活動がよく分りました。又、私達も買う客だけでない場があること、味噌作りなども出来る事を知りました。
帰りに小谷さん家に寄り毎木曜の朝市に出しているトマトを買って帰りました。早速冷やし丸かじりをしたそのおいしさは久しぶりにトマト本来の味を思い出しました。友人にもお裾分けして、地産地消やグリーンファーム石山の話をしながら滋賀のこだわり農産物のお店を紹介させて頂きました。
最後に小谷さん及び、奥様のお陰に感謝いたします。有難うございました。
次は、10月に高島地域で、イベントを予定しています。 多くの方の参加をお待ちしています。