2020年6月
2020年6月30日 (火)
2020年6月27日 (土)
7/4・5日 イカリファーム「環境こだわり農産物」のお米の直売所 オープンイベント開催!@近江八幡市
近江八幡にある農場
「イカリファーム」さんでは、
お米の直売所がグランドオープンします。
「近江の環境こだわり米農家
イカリファームは、日本一の琵琶湖を
擁する滋賀県にあります。
とりわけ環境保全に力を入れるこの地で、
人と自然に優しい農業を心がけています。
環境負荷をできるだけ抑えたエコ農法で
安心・安全なお米を皆さまに
ご提供いたします。」
イカリファームさんのこだわり農法とは
減農薬農法
滋賀県は、農薬と化学肥料の使用にも
全国一厳しい基準を設けています。
イカリファームでは、化学合成農薬および
化学肥料の使用量をその基準値の
更に5割以下に削減し、
農薬の使用を7成分以下に抑えて
おります。
琵琶湖をはじめとする環境への負荷を
削減する技術で生産された農産物として
「環境こだわり農産物」として認証されて
います。また、
「土づくり技術」「化学肥料低減技術」
「化学農薬低減技術」を取り入れ
持続性の高い農業生産方式を導入すること
で環境保全型農業を実践する
「エコファーマー」
としても滋賀県で認定されています。
【田植え前】
種子消毒は薬品を使わずに、
全品種共に60度の温湯消毒を行って
います。
スゴーイ 👀
【田植え後】
雑草は、草刈機やごく少量の除草剤で
除去します。
除去しきれずに刈り入れ時の
妨げになる雑草は人力で取り除きます。
循環型農法
稲刈りで出た稲わらを近江牛の餌として
利用し、その牛糞をたい肥として圃場に
入れ、循環利用し環境に優しい農業を
行っています。
藁以外のモミなどの有機体も、野焼きを
する事なく全量土中に還元。また冬期
には、混合肥料として散布しています。
生産工程管理(IT管理ツール)
最先端のICT管理ツールを利用し、
農作物や圃場の状態、農薬や機械等の
使用状況等、農作物生産に関わる全て
の事柄について
徹底した生産工程管理をしています。
皆様に安心・安全で高品質な農作物を
生産し皆様に自信を持ってお届けします。
★イカリファーム 農家のお米直売所
オープンイベント
日時 2020年7月4日(土)・5日(日)
9:00~17:00
場所 近江八幡市野村町3850
お問い合わせ 株式会社イカリファーム
TEL:0748-47-3911
(月曜~土曜 9:00~17:00)
https://www.ikarifarm.com/
当日はおにぎりで「お米の試食」
ができます!
塩おにぎりともち麦入り。オイシソ―
さらに、お米5kg以上をお買い上げの
お客様に「平飼い自然卵」をプレゼント!
(各日先着30名様)
大迫力の海外製トラクター等と撮影も
出来ます!
詳しくは「イカリファーム」さんのHPをご覧ください。
★https://www.ikarifarm.com/page/22
安全なお米、しきゆたか・みずかがみ・
きぬむすめ等を販売されています。
2020年6月18日 (木)
届きました野菜ボックス!!~「いまだから地産地消」宅配料100円キャンペーン~
☀ また、雨ですね。🌂
滋賀県農政水産部
食のブランド推進課さんのキャンペーン。
「いまだから地産地消」
宅配料100円キャンペーン
(滋賀県内に宅配 7/31まで)
その中のびわこいさん、
「びわ湖が恋する野菜たち」から、
野菜の詰め合わせボックス定期便が
届きました!
降ったり止んだり雨の日でした。
クロネコさんに受け取りの時間は、PCから
前日でも変更可能です。
箱を開ける楽しみ、生き生きとした野菜たちに
自粛と雨の日の憂いが吹き飛ばされます!!!
カラフルな野菜が入っていました。
ズッキーニの黄が目を惹きます。
すぐに、台所に立ちたくなりました。
第一日目、
浮ぶは冷製サラダ、
新玉、胡瓜、人参葉、トマトを
胡麻ドレッシングに。
胡瓜はぬか漬けに。
いたって単純ですが、、、、、
我が家の畑でズッキーニは虫がつくので
あきらめ、たまーに行くので胡瓜は瓜のように
大きくなりすぎるし、
プロのを頂きます。
農薬・化学肥料は使われていません。
そして毎月の農場便りが
添えられています。
藤岡いづみさんのレシピも。
「新玉ねぎのジャム」に注目しました。
作ってみたい~
いまだから地産地消キャンペーン、
詳しくは ↓
★滋賀のおいしいコレクションのHPでご覧ください。
https://shigaquo.jp/chisanchishou.html
野菜の他、お花、近江牛、近江しゃも、
卵、湖魚、メロン等もあります❗
2020年6月12日 (金)
6/17 東門院境内縁日&門前茶屋のテイクアウト@守山
✨ ● ✨ 東門院境内縁日
中山道の宿場町守山宿、
比叡山の東門として建立された東門院
境内で毎月17日は「門前アート市」が
開かれています。
地域と密接で、山野草でも
親切なアフターケアもある市だそうです。
自粛の後、開いて下さいます。
梅雨の晴れ間にいかがですか?
「門前アート市」
日時:毎月17日 10:00~15:00
※雨天決行。大雨、警報発令時は中止
場所:比叡山東門院守山寺境内
守山市守山2丁目2-46
(JR守山駅より徒歩10分)
※駐車場には限りがございますので、
できるだけ公共の交通機関を
ご利用下さい。
お問合せ先
077-582-3123
(株式会社ループプランニング)
担当:小井様
出品例:創り手さんが集い、手工芸品を
中心とした「手づくり市」。陶器、
布小物、リフォーム着物、お菓子類、
木工製品、アクセサリー、小物、漬物、
農産物、地元産の二次加工品、花
などなど・・・。
★守山観音様の縁日 HP
周辺地図、お問い合わせアドレスなど
詳細をご覧ください。
http://l-plus.jp/m-kannon/index.html
✨ ● ✨ 門前茶屋「かたたや」さん 🍴 ☕
江戸後期、180年前、旅人に人気の
茶屋「堅田屋」さんがありました。
平成にその建物で再び誕生しました!
守山市守山二丁目2-55
(旧中山道守山宿 東門院隣
📞077-514-1778)
「地域のお年寄りから若い方までが
気軽に集まり、美味しい食事やお茶を
楽しみながら交流をしていただける場所
として、始まりました。
新型コロナウイルスの影響により
4月7日より夜の営業を休止しております。
現在はランチタイム(11:00~14:00)のみの
営業となっております。毎週月曜日定休。
また、テイクアウトのお弁当も承っております。
夜営業の再開は現在のところ未定です。
カルチャーサロンは滋賀県の自粛要請期間
において休止しております。」
また、「当時の梁や柱、土壁、格子、
虫籠窓、階段箪笥などを残しながら、
最新の技術で耐震性、機能性を
高めました。」という
心惹かれる古民家です!
★門前茶屋「かたたや」さんのHP
駐車状況、地図など詳細をご覧ください。
https://katataya.com/
(写真はホームページより)