1/30・31 魔除け ヒイラギ・イワシの「節分飾りづくり」、びわこ文化公園で開催
日本の美しい風習。✨✨
節分に飾るヒイラギイワシ。
こだわり滋賀ネットワークの研修で、
かつて沖島を訪れた時、
民家の玄関に飾られていたのが、
心に残りました。
「もうすぐ節分です。
柊鰯(ひいらぎいわし)は、
節分に魔除けとして飾られ、
昔から続いている伝統的な
節分の風習です。
その柊鰯(ひいらぎいわし)を
ヒイラギやスギの葉を使って
手作りします。
鬼が家に入ってこないように、
ぜひお玄関に飾ってください。」
(写真と共に、びわこ文化公園HPより)
柊にリアルな鰯の頭を付けるのかしら?
と心配しましたが、
写真のような可愛い、ペーパーでしょうか
こんなお魚の頭をつけて作るなんて
すっごいアイディアで感心しました!
色々と考えられたとのお話。
スギの葉も添えるとプチ・スワッグの
ようですね💙
✨ 節分飾りづくり✨
日時:2021年1月30日(土)・31日(日)
10:00~11:30/13:00~15:00
(時間内随時受付、
所要時間30~40分程度)
場所:びわこ文化公園 公園管理事務所
(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1)
TEL : 077-543-5831
定員・対象:定員なし
(会場内の人数制限あり。
お待ちいただく場合がございます。)
どなたでも
参加費:200円
★詳しくはコチラ ↓ をご覧ください。
https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/event/%e7%af%80%e5%88%86%e9%a3%be%e3%82%8a%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a
ぜひ玄関に飾ってみてくださいいね!