1/31 高橋営農組合×ヤンマーミュージアムの 共同で農園での「かぶら堀り体験」が開催されます!
A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーを
ブランドステートメントに掲げる
産業機械メーカー、ヤンマーは
持続可能な社会の実現に貢献をされて
います。お子様の農業、自然体験等
ワークショップも多く開催されています。
🎵🎵🎵
TVから、ヤン坊マー坊天気予報の
テーマソングが流れる子供時代を
筆者も過ごしました。
さて、
高橋営農組合さん×ヤンマーミュージアム
の共同で「かぶら堀り体験」が開催され
ます。
「ヤンマーミュージアム農園のお隣、
高橋営農組合さんのハウスで
大きく育った「かぶら」!!
スーパーではなかなか手に入らない
珍しい品種の「かぶら」を収穫して
お持ち帰りいただく楽しい農園体験です。
煮たらトロトロ♡、焼いても、
サラダや漬物にも♡
葉っぱも全部食べられます!!
自分で抜いた新鮮な「かぶら」を料理して
食べてみませんか?」 🍴
かぶら収穫時間は、数分で終了しますが
収穫したかぶらを家で料理や食事をする
想い出は、一生残ります-とは、
ヤンマーさまのお言葉です。
食育のイベントですね!
ワークショップ
「とろとろかぶら掘り体験!」
日時:2021年1月31日(日)
10:00~10:30、11:00~11:30、
13:00~13:30
集合場所:かぶらビニールハウスに
直接集合下さい。
・駐車場(10台駐車可能)
定員:30組様を目安に募集致します
対象:どなたでもご参加出来ます。
体験料:1000円/1組(5株)
・1組1000円でかぶら(2Lサイズ)を
5株掘ってお持ち帰りいただけます
(家族・友人とご一緒でもOK)
※割れ、虫食いなどの場合は追加で
2株までお堀りいただけます。
※未就学以下については大人の方と
同伴での参加が必要となります。
・5株以上体験されるお客様は株数に
合わせての体験組数をお申込み下さい。
■ 5株/1組
■10株/2組
■15株/3組
■20株/4組
重要【体験料のお支払い方法】
かぶらビニールハウスにて、
現金でお支払い下さい。
領収書を発行致します。
誠に申し訳ありませんが、
お釣りの現金が不足しておりますので、
予めお釣りが発生しないようお支払いに
ご協力下さい。
持ち物:
①汚れてもよい動きやすい服装
(長靴またはスニーカー)、
②収穫したかぶらを水洗いしますので、
手を拭くタオル、③軍手、
④かぶら持ち帰り用箱、⑤念のため保険証
キャンセル・変更:・キャンセルの
ご連絡は開催日の2日前までにお願い
致します。
お申し込みについて:お申し込みは
インターネット
または ミュージアム受付窓口へ
お申しつけ下さい。定員になり次第
受付を終了いたします。
・お支払は当日、現金での精算を
お願い致します。
✨
「新型コロナウイルス感染症対策」の通りと
させていただきますので、
必ずご確認いただいてからご予約を
お願い致します。
👀
☆詳細(駐車場地図、諸注意等)&ご予約
はコチラをどうぞ。↓
https://www.yanmar-museum.jp/reserve/work/calendar.php
☆最新情報につきまして、
ホームページ等で ご確認下さい。 ↓
https://www.yanmar.com/jp/museum/
★ヤンマーミュージアム
(長浜市三和町6-50)
TEL:0749-62-8887
| 固定リンク
コメント