晩秋の温かい飲み物~滋賀県産おいしい黒豆茶~こだわりの近江の味
秋のしみじみとした時間、温かいお茶が
飲みたくなります。
黒豆ご飯や朝食に黒豆納豆が好き。
お茶もあるのですね。
昔から喉にいいと云われて、声楽家の方も
採りいれていました
今は黒豆でコロナやインフルから喉を守り
たいです。
滋賀県産の遺伝子組み換えでない
「エコロはるちゃん」のお茶です。
とても明るい雰囲気のネーミングですね。
袋を開けるとう~ん、香ばしいかおりが。
エコロはるちゃんは野草茶・黒豆菓子を
専門とする滋賀県の厳選した産物を中心に
作るお店で、食材にもクオリティの高さを
探し求められています。
滋賀県で製茶業七代続いた実家で育った
御店主。
全国菓子博覧会 名誉総裁賞受賞の
滋賀県産、丹波黒豆菓子百福豆は
22種類以上もあるのです!
ハバネロ、びわこえび、うめじそ、
わさびかけ、土山煎茶がけきなこ等々。
伊吹山のどくだみ、黒豆、麦などで
ブレンドした野草茶、ハ-ブティ。商品化
まで約5年間精魂かけて出来た野草茶。
口コミから広まった野草茶、雑誌、新聞等
で紹介された滋賀県産麦茶。
黒豆菓子もTVで紹介、
全日空(ANA)国際線で採用、受賞も数々。
滋賀県産黒豆菓子【百福豆】三商品が
2017年第27回全国菓子博名誉総裁賞受賞。
受賞歴
・大津百町百福物語認定 2014年
(大津百福豆/大津百福茶/大津百福煎餅)
・ANA 世界に誇れる日本の味認定
(大津百福豆)2015年
・チームシェフコンクール5冠王
(大津百福豆/大津百福茶)2016年
・第27回全国菓子博覧会 名誉総裁賞受賞
(大津百福豆)2017年
・内閣府後援 故郷の名品認定
(大津百福豆)2018年
・台湾カルフール GO TO JAPAN 2020年
・日本の名品認定(黒豆茶)
「エコロはるちゃん」
〒520-0016
滋賀県大津市比叡平3-33-8
TEL 0120-418-830/077-529-0001
FAX 077-529-0001
メール ecoroharuchan@gmail.com
営業時間 平日10:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
★ホームぺージ
https://www.yasoucha.com/
コープしがさんで買いましたが、
商品取り扱い・販売店舗
■滋賀県
大津市 マックスバリュ大津京店・膳所店
大津浜大津アーカス内 湖の駅
道の駅 びわこ大橋米プラザ
道の駅 妹子の郷
雄琴あがりゃんせ
大津市立市民文化会館1階
カフェレストランインティ
大津市おごと温泉観光公園
草津市 近鉄百貨店 草津店
マックスバリュ駒井沢店
蒲生郡 三井アウトレットパーク竜王内
湖の駅滋賀竜王
道の駅 竜王かがみの里
甲賀市 道の駅 あいの土山
長浜市 道の駅湖北みずどりステーション
長浜黒壁AMISU
■東京都
東京・秋葉原 日本百貨店
しょくひんかん ちゃばら
東京・日本橋 滋賀県アンテナショップ
ここ滋賀など
かつて県主催の県内食品披露会の取材で
同代表岡田治子さまのブースに寄りますと
明るく気さくなマダムがおられました。
お茶の発祥地近江にかける思い こだわり
が伝わる「エコロはるちゃん」の
ご紹介でした!
野草茶も飲みたくなりました。
近くに買いに行きますわ。
皆様もいかがですか?
(2,3枚目の写真はHPより)
| 固定リンク
コメント