ラオス料理出張講座~湖魚を使って~びわ湖を支えよう!
琵琶湖の魚でラオス料理を作る活動、
「小松亭タマサート」の出店等をされ
ている若手の小松聖児さん。
ラオスで水産物の流通について
京大アジアアフリカ地域研究研究科
在学中に現地で研究しておられまし
た。メコン川の虜になった方です。
現在は会社員です。
琵琶湖を担う若い漁師さん、料理
人の声を聞いてあげて欲しいと企画
されました。びわ湖を支えて下さる
方々を後押ししたいという思いだ
そうです。
ラオスは内陸国なので、 料理は
淡水魚が主だそうです。発酵文化の
ある暮しです。
市場に出せない湖魚を漁師さんから
買い取り料理します。
ラオスの調理器具で魚醤やナンプラー
バナナの葉やレモングラス等のハーブを
使って、既に彼のイベントで素晴らしいと
評判のラオス料理を披露されることで
しょう!参加者で頂きます。
両国の質疑応答もあります。
湖魚の新たな魅力を御満喫ください!!!
⛵ ラオス料理出張講座 ⛵
日時:2022年1月19日(水)
9:30~13:00
場所:木戸市民センター3F 調理室
(大津市木戸58)
☎077-592-1121
JR志賀駅下車徒歩10分
持ち物: エプロン、三角巾、手ふきタオル
講師:小松聖児氏
参加費:3000円
お申込み:内田様まで
090‐9118-4200
なお、コロナ状況により中止となる場合も
あります。
★ご活動の詳細は「小松聖児ラオス料理」
やインスタグラム「小松亭_タマサート」
等でご検索ください。
※ こだわり滋賀ネットワークの
江副様、内田様、ご情報を有難う
ございました💓
✭✭✭ 残念ながら、コロナの影響で
今回中止となりました。
またの機会をお楽しみにして
頂きますように
お願い申し上げます。
| 固定リンク
コメント