« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月28日 (土)

環境こだわり農法の農家直営レストラン「Vege Rice -べじらいす-」訪問(甲賀市水口町)

 ランチに行きたかった「べじらいす
レストラン!
テレビでも紹介されています。

採れたての野菜を使った農家の直営です。
滋賀県環境こだわり農法で育て上げた
農産物を皆様に提供されています。

 田園風景の中に「るシオール」と表示
された建物が見えます。
そこにレストラン「べじらいす」と直売所
があります。 レストランを運営する
(有)「るシオールファーム」のお隣です。
写真は逆光です。(涙)
Photo_20220528001501
 平日も満席ですね。
(写真👇はお客様が帰られてからです)
Photo_20220528002001

畑帰りの午後1時半では、人気の限定
季節のプレートは既に完売でした。
このために早くから並ばれます。
ガラス越しに室外の巨大なトラクターが
見事です。同ファームで使用されている
そうです。

Photo_20220528001901

べジプレートをお願いしました。
女性客が多く、お皿の上にはカラフルな
お野菜が並び、デザートもあって
メルヘンの世界のような、乙女チックな
楽しくなるプレートです。
黒影米か白米を選びます。
環境こだわり米です。
お野菜も※環境こだわり農産物
お味噌汁もご飯もお代わり出来ます。
新玉ねぎの天ぷらって美味しいですね。
南瓜、ブロッコリーも。
ご馳走様でした。美味しかった!
Photo_20220528002301

メニューにある
お野菜たっぷりのチキンベジカレー
お野菜のトッピングがカラフルなパスタ、
どれも食べてみたいです。
 お隣のテーブル、男性客が帰られた後
参考のために、ちょっとチラ見させて
もらいました。チキンカツプレートですわ。
お肉好きの男性の方も大丈夫です。

Photo_20220528002601

 食事の後は、お隣の直売店でお買い物も
出来て楽しいです。
安全なドレッシングやプチトマトが並び
いちじくの季節には大人気な果物です!

関西テレビ「よ~いドン!」の
「となりの人間国宝」にも認定されて
います。
Photo_20220528002701

手作りの小物のコーナーもあって
センスのいい作品が揃っています。
お野菜と共にピーターラビットの
小物ポーチも買いました。♪

 ふんだんに使った野菜やお米、この地の
農産物の素晴らしさを知って欲しいと
農場レストランと直売場を運営されて
います。

環境こだわり農産物
農薬・化学肥料使用は通常の5割以下に
削減。びわ湖に濁水の流出防止など、環境
への負荷を削減する技術で生産された
農産物を県が「環境こだわり農産物
として認証する制度です。

Farmers Kitchen Vege Rice
      べじらいす
滋賀県甲賀市水口町北脇2381-2
TEL
0748-63-8852
営業時間11:0015:00(LO14:00)
     直売所9:0018:00
定休日:水曜日
 ※最終週のみ火曜、水曜日2日連休
広い駐車場有

レストラン べじらいす様のHP
るシオールファーム (luciole-farm.com)

るシオ―ルファーㇺHP
るシオールファーム|滋賀県甲賀市の農場・新鮮な旬の朝採り野菜とお米 (luciole-farm.com)

 

***************

こだわり滋賀ネットワーク活動状況
*南部・甲賀支部
 528日(土)
   第1回 こだわりマルシェ 
   東山道記念公園(草津市)
*大津・高島支部
 529日(日)
   ロケットストーブとおむすび作り 
   八屋戸クウ・フラン(大津市)

 

| | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

6/19(日)開催 梅狩り体験参加者募集!無農薬栽培 無料

 梅の実の季節です。
竜王産の梅が今年も沢山実をつけた
そうです。
昨年もご紹介して、ご好評いただいた
竜王産農薬未使用の梅の収穫体験が予定
されています。予約不要無料です。
ご希望の方には当日梅の販売もあります。
1キロ700円)
ご家族、お友達 お誘い合わせのうえ
是非ご参加ください !
Photo_20220524155601

●●● 梅狩り体験 ●●●

日時: 2022年619日(日)
            10時〜13
参加費:無料
場所:竜王町薬師交差点
(三井アウトレットパーク竜王前交差点)
を岩屋観音方面へ曲がり、案内矢印
の方向にお進みください。
お問い合わせ
Goodうめクラブ 代表澤井様
      090-3843-7704

詳細はコチラ▼をご覧ください
滋賀県竜王町観光協会様のHP
梅狩り体験参加者募集!6/19(日)開催! | 竜王町観光協会 (ryuoh.org)

 

| | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

5/28(土)滋賀県コーヒー農場見学ツアー「SDGsな一杯を求めて~コーヒーを通じた国際協力と、有機栽培技術の可能性~」の開催

 滋賀県コーヒー農場見学ツアー
SDGsな一杯を求めて
~コーヒーを通じた国際協力と、
有機栽培技術の可能性~」
が開催され
ます。

農薬を使わない、化学肥料を使わない
農業
。日本の農業の原風景を追いかけは
じめたという守山農場さま。コーヒーを
栽培されていています。
滋賀県コーヒーですね!!

 コーヒーの農場見学、エチオピアの茶道
のようなコーヒーセレモニー体験もあり
ます。コーヒーと世界のつながりや
環境に優しい農業への取り組みについて
の紹介、コーヒーを通じてSDGsを考える
ツアーが実施されます。

Photo_20220512230401

*滋賀県コーヒー農場見学ツアー
「SDGsな一杯を求めて~コーヒーを通じた
国際協力と、有機栽培技術の可能性~」*

日時2022528日(土曜日)
ツアー 1回目 12001400
     2回目 14301630

主な対象:一般、学生、その他
会場:環境総合管理機構 守山農場 
   (JR野洲駅から約5km

主催JICA関西
共催:株式会社 環境総合管理機構

参加費無料 ※事前申込み必要
定員:各ツアー30

ツアー内容2時間)
・コーヒー生産国やコーヒーに関係する
 国際協力の話
・コーヒー農場見学と環境への取り組み
 紹介
・エチオピアコーヒーセレモニー体験
 (担当:アフリカ学生団体CHEKA

締切り20225月26日(木)
お申込み方法
申込フォームよりお申し込みください。

(注)新型コロナウイルス感染対策を
最大限に実施して開催されますが、感染
状況次第では中止になる可能性がござい
ます。
中止になる場合は、申し込みいただい
た方に525日(水)までにメールで
お伝え頂けます。

お問い合わせ先JICA滋賀デスク
        御担当:桂様
電話:080-8506-3713
E-mail: jicadpd-desk-shigaken@jica.go.jp

お申し込みフォーム
滋賀県コーヒー農場見学ツアー「SDGsな一杯を求めて」 申込フォーム (office.com)

詳しくはJICA独立行政法人 国際協力機構 HPをご覧ください。
滋賀県コーヒー農場見学ツアー「SDGsな一杯を求めて~コーヒーを通じた国際協力と、有機栽培技術の可能性~」 | イベント情報 | JICA関西 - JICA

皆さまのご参加をお待ちしております!

| | コメント (0)

2022年5月 7日 (土)

5/22(日) アウトドアクッキング「びわ湖の魚・草津の野菜をもっと食べよう」

  アウトドアの季節になりました!
ロクハ公園ディキャンプ場で、毎回好評の
アウトドアクッキング。「びわ湖の魚・
草津の野菜をもっと食べよう」
が開催され
ます。
 滋賀県の若手漁業者による琵琶湖の漁の
お話も聞けます。滋賀県水産課と草津市
農林水産課のご協力で小鮎の佃煮近江米
のおにぎりには愛彩菜も混ぜて、豚汁
みんなで調理して頂きます。
以前こちらの講座で作られた鮒ずしの試食
もあります。クイズや植木鉢にも植えたり
もします。
 草津で採れたわさび菜は「愛彩菜」と
名付けられた有名な伝統野菜ですね。

琵琶湖の恵みを青空の下で味わいまし
ょう。是非ご家族でご参加ください。

Jpeg

◆アウトドアクッキング ◆
「びわ湖の魚・草津の野菜をもっと食べよう」
開催日時 
2022年522日(日)
     10:00
13:00
場所   ロクハ公園ディキャンプ場
定員   10
 (中学生以下の子どもさんを含む家族)
参加料 大人(500 円)
    小中学生(300 円)
     ※小学生未満は無料
申込 202253日~直接・電話・FAX
お問い合わせ
 
(公財)草津市コミュニティ事業団
     草津市立長寿の郷ロクハ荘
    TEL077-563-5021
            FAX : 077-567-4269
ロクハ荘HP
長寿の郷 ロクハ荘/指定管理者(公財)草津市コミュニティ事業団 (rokuhasou.net)
イベント案内
アウトドアクッキング「びわ湖の魚・草津の野菜をもっと食べよう」|長寿の郷 ロクハ荘/指定管理者(公財)草津市コミュニティ事業団 (rokuhasou.net)

 

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »