「令和4年度 支部活動成果報告会」開催~こだわり滋賀ネットワーク~
3月23日、こだわり滋賀ネットワークの
各支部からの令和4年度の活動成果および
令和5年度の活動計画報告会が
滋賀県農業教育情報センターで開催され
ました。
滋賀県農政水産部みらいの農業振興課の
今井清之様より開催のご挨拶です。
●各支部の報告
1 大津・高島支部
① 全体活動
・ロケットストーブ作りと
佐藤初女さんのおむすび作り
・ジャンボ落花生掘り 野村茶の茶飯
・湖魚をラオス料理で味わおう
・最先端の循環型農業を見学しよう
・支部活動報告会、総会&交流会
② 有志による活動(めっけもん探索)
・志賀カントリー見学
・野村の茶づくり
・グリーンコープしがまる生活協同組合
・食美土梨おばさん 古沢みどりさん
・秀明自然農法しがらきの里を訪ねて
(LINEによる支部会員の情報交換)
副支部長ディーガン 美佐子様
2 南部・甲賀支部
① 地域交流
・第1回こだわりマルシェ
・第2回こだわりマルシェ開催へ向けて
・情報発信(HP、ブログ、LINE)
② 産地見学
・食の伝統と技術を感じるバスツアー
こざわファーム及び岡本本家
(東近江市)(豊郷町)
③ 作って食べて学ぼう!
・ふなずし漬け体験とおやつクッキング
・カボチャチーズケーキ
・地産地消巻き寿司をつくろう
・ふなずし飯パワー御膳
支部長 駒井千代様
3 東近江支部
・「びわこマンゴー」施設見学会
近江八幡市安土町
・もち小麦栽培お話と施設見学会
(株)近江園田ふぁーむ
及び
竜王・道の駅「鏡の里」お話と
施設見学会
・もち小麦
梅花エレガンスクッキング開催
支部長 吉田栄治様
4 湖北・湖東支部
活動再開
・糸引き実演見学
・モッツァレラチーズ体験教室
「湖のスコーレ」
支部長 平川 潤様
●環境こだわり農業推進基本計画の改定
(2023年度~2026年度)について
滋賀県農政水産部みらいの農業振興課の
今井清之様より滋賀県の取組の詳しい
ご説明がありました。
水質保全だけでなく、生物の多様性の保全
と地球温暖化の防止に対応する。✨
コロナ禍や世界情勢の劇的な変化の影響。
♦環境こだわり農業の現状と課題から
水稲は県全体の概ね半分で
環境こだわり農業が実践されている。
全量環境こだわり農産物の「みずかがみ」
は拡大した。
環境こだわり野菜のにんじん、かぼちゃ、
こまつなを重点推進品目に定めている。
♦オーガニックについて
オーガニック米、茶の取組面積は拡大。
オーガニック農業の本格的な推進。✨
学校給食へオーガニック農産物の供給に
ついて検討 等々。
****************
報告会では真剣な意見も交わされ、
みらいの農業振興課の大橋広美様
からは、各支部へのご質問も頂きました。
最後に情報交換の場の交流会もありました。
会場の席も前後、コロナ禍のため交互に
座るようにご配慮いただいていました。
今井様からからは
オーガニックビレッジ(有機農業産地)
の取組のお話をお聴きして、その
ネーミングが分かりやすく、素晴らしい
と思います。
また環境負荷の軽減をベースにした農業
などのお話を身を引き締めてお聴ききし
ました。
有意義な一日でした。
ご参加の皆様ありがとうございました。