« 3/21春風マルシェin余花朗(重森三玲作の日本庭園@堅田・浪乃音酒造) | トップページ | 食品ロス問題を学ぶ~食べ物はいのちそのもの~ »

2023年3月 8日 (水)

最先端の循環型農業アクア ポニックス見学のご報告~こだわり滋賀ネットワーク 大津・高島支部~

 2月18日、こだわり滋賀ネットワーク
大津・高島支部は高島市新旭町針江で
最先端の循環型農業を実施されている
BIWAKO AQUA PONICS さんを見学
されました。
同支部の江副様から見学のお写真を頂き
ました。ありがとうございます。
そのご報告です。

Photo_20230308212701
 アクアポニックス農法は
「魚介の排泄物をバクテリアが分解し、
養分となった水で野菜や果物を育て
吸収した後の浄化された水が水槽に戻り、
魚介を飼育するというシステム」です。
(BIWAKO AQUA PONICSさまのHPより)

 パーフェクトオーガニック
なトマトの
水耕栽培、オニテナガエビの養殖をこの
循環システムで行なっておられます。

Photo_20230308213501
カフェ&ショップもあります。

見学の後は、アクアポニックスさんの
お野菜を使ったランチです。

Photo_20230308213701
新鮮でカラフルなお野菜ですね!
Photo_20230308213901
ピザも!
Photo_20230308214201

そして
ご参加の同支部の皆様、
笑顔がこぼれています。

 

|

« 3/21春風マルシェin余花朗(重森三玲作の日本庭園@堅田・浪乃音酒造) | トップページ | 食品ロス問題を学ぶ~食べ物はいのちそのもの~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3/21春風マルシェin余花朗(重森三玲作の日本庭園@堅田・浪乃音酒造) | トップページ | 食品ロス問題を学ぶ~食べ物はいのちそのもの~ »