カテゴリー「参加してね!イベントのお知らせ」の記事

2010年8月25日 (水)

南部甲賀地域「9月11日稲刈り体験」18日に延期です!

こんにちは、こだわり滋賀(南部・甲賀支部)広報担当の香取です。
毎日暑い日が続きますが、体調は大丈夫でしょうか?
つきましては、こだわり滋賀ネットワーク 南部甲賀地域の活動として、
9月11日(土)に稲刈り体験と言うことに決まりましたが、
中井さんの家の稲の状況から、9月18(土)に一週間延ばすことに
させて頂くことにしました。

皆さんのご都合もおありと思いますが、
ご協力宜しくお願いいたします。

場所:栗東市東坂231(最寄りの栗東駅、手原駅)
 
集合:AM9:30におねがいします。(ご連絡いただければお迎えに行きます。)

時間:AM10:00~

持ち物:農作業しやすい服装(着替え) 軍手、タオル、長靴(運動靴)
    暑いですので各自飲み物をご持参お願いします。
    (鎌はこちらで準備します。)

参加費:1000円(昼食代込)

連絡先:こだわり滋賀ネットワーク事務局
    kodasiga-net@nifty.com

※参加できない場合等の連絡先はこちらのHPに
記載されている連絡先にお願いします。


| | コメント (0)

2010年2月22日 (月)

「空想の森」上映会のご案内

2月19日(金)~2月28日(日)、滋賀会館シネマホールにて、「空想の森」という映画が上映されています。

ただし21日(日)~23日(火)まではお休みです。

北海道の新得という土地で農とかかわりながら暮らす2家族の日常の物語をおさめた映画です。

期間中、映画の上映だけでなく、お米の食べくらべやオーガニック食品の販売や青空市なども開催されます。

ぜひ素敵な一日をお過ごし下さいね

空想の森ホームページはここちらから

| | コメント (0)

東近江「一日限りの農家レストラン」開店!

東近江ハンドシェーク協議会が主催する「一日限りの農家レストラン」のご案内です。

地元でとれた食材を使った心のこもったお料理を頂きませんか?

場所は愛郷の森の中にある旧「森のレストラン」です。

2月28日(日)はバイキングメニュー、3月7日(日)は定食メニューです

時間も決まっておりまして、2日間とも

A:11時~12時

B:12時半~13時半

です。

AもBもそれぞれ25席ずつご用意されています

それが、2日間あるので、限定100名の方にランチを召し上がって頂けるイベントとなっているとのこと

締め切りは、2月24日(水)です。

申し込み用紙は、PDFファイルの2枚目についております

料金は、お一人様1000円です。

本当は、1500円だけれど、今回は特別にこのお値段でご提供くださるそうです

東近江の魅力をたっぷりと味わってくださいね

チラシはこちらから

| | コメント (0)

シジミと湖魚直売のご案内

滋賀県ならではの食材、シジミや湖魚の直売のご案内です

2月27日(土)・28日(日) 9時~17時

3月13日(土)・14日(日) 9時~17時

場所は、琵琶湖大橋「米プラザ」レークサイドファーム」です

ご案内の写真を掲載しますね

クリックすると大きくなりますよ~

Sijimi_2

Sijimi2

| | コメント (0)

2010年1月13日 (水)

和茶庵ランチ&アロマハンドトリートメントのコラボイベント

滋賀県立男女共同参画センター ’G-NETしが’にて平成21年9月25日から平成22年3月31日まで、チャレンジショップが開催されています。

信楽の朝宮茶を用いたランチやカフェのメニューを提供してくださる和茶庵さんと麻の葉でアロマハンドトリートメントのコラボイベントを企画させて頂くことになりました。

1月21日(木)・2月4日(木)・14日(日)・18日(木)の4日間、ランチとアロマでゆっくりとしたひとときをお過ごし頂ければと考えております

☆くわしいチラシはこちら☆

| | コメント (0)

2009年12月27日 (日)

こだわり滋賀ネットワーク設立10周年記念シンポジウムのご案内

こだわり滋賀ネットワークは設立10周年!

生産者と消費者の交流を通して、滋賀県の農業を皆様に広く知っていただくため&地産池消を推し進めるために10周年記念シンポジウム「農と食でSHIGAを元気に!」を開催します。

基調講演をして下さるのは、NHK番組「プロフェッショナルの素顔」に出演されたスーパー公務員こと木村俊昭さんです!

そのあとは、農と食で地域を元気にしようと頑張ってくださっている6名との元気な座談会が予定されています。

また、プレイベントとして滋賀県の各地域の農村加工グループの方々による試食・販売や農業映画の上映などもあります!

皆様、ぜひぜひご来場くださ~い!

  • 日時 平成22年2月13日(土曜日)10時00分~16時00分
  • 場所 滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが(近江八幡市鷹飼町80-4)
  • スケジュール

      【プレイベント】(10時00分~13時00分)大ホール

       交流コーナー(試食販売あり)、農業映画、活動紹介など

【シンポジウム】(13時00分~16時00分)

       ・基調講演(視聴覚室)木村俊昭さん(農林水産省大臣官房企画官)「農と食で地域を元気に」

       ・座談会(大ホール)

          石津大輔さん(針江のんきぃふぁーむ)、今西昌子さん(おうみんち)、池田喜久子さん(池田牧場)

          川﨑源一さん(飯営農組合)、岡村博之さん(岡村本家)、西村幸雄さん(Yukio's farm)

          コーディネーター木村俊昭さん(農林水産省大臣官房企画官)

  • 基調講演のみ、事前申込が必要です。先着100名まで。(下のチラシに住所、名前をご記入の上、事務局まで郵送かFAXでお申し込み下さい。)
  • 参加費無料
  • 主催こだわり滋賀ネットワーク
  • 協賛滋賀県、JA滋賀中央会
  • お問い合わせ

          こだわり滋賀ネットワーク事務局

            〒520-8577大津市京町4-1-1滋賀県農政水産部農業経営課内

                TEL077-528-3893FAX077-528-4882

  シンポジウムチラシ表(PDF:52KB)裏(PDF:37KB)

| | コメント (0)

2009年11月30日 (月)

びわこだいなか愛菜館の「環境こだわり農産物フェア」のご案内

びわこだいなか愛菜館の 環境こだわり農産物フェア」についてのお知らせです

大中地域やその周辺は、県内でも「環境こだわり農産物」がたくさん栽培されています

12月、1月は、色々な「環境こだわり農産物」がある時期なんです

そこで・・・

この時期にあわせて近江八幡市大中町の直売所「びわこだいなか愛菜館」で環境こだわり農産物フェアを開催しま~す

たっぷりお野菜を使ったお鍋や煮物がうれしい季節。

また、この冬、新商品として近江八幡市の伝統野菜「北の庄菜」の漬け物 も好評発売中ですよ~ 

    

○フェアの日程

第1回 平成21年12月11(金)~20日(日)

第2回 平成22年 1月15(金)~24日(日)

出荷を予定している環境こだわり農産物はブロッコリー、はくさい、キャベツ、カブ、ニンジン、トマト、ミニトマト、ちんげん菜、シュンギク、ダイコンなどです。

滋賀の野菜のすばらしさ、味わってくださいね~         

      

    住     :滋賀県近江八幡市大中町450-5

             電     :0748-33-3580

    F    :0748-33-3583

    e-mail   aisaikan@aioros.ocn.ne.jp

        担     :フロアーマネージャー 北川

   

| | コメント (0)

2009年11月 8日 (日)

ゆばふじまつり2009

「ゆばふじ」さんは大津市の松が丘にある「ゆばの専門店」です。

松が丘に移られてもうすぐ3年になるということで、来るべき11月23日(月・祝)に「ゆばふじまつり2009」を開催されることになりました。

ゆばはもちろんのこと、こだわりのお米屋さん、パン屋さん、お菓子屋さん、若手農業家さんのお店(はちみつやお花、卵など)、かわいい雑貨のお店などが出店される予定です。

私、麻の葉も「アロマハンドトリートメント」のお店を出店させていただくことになりました。

晴れるといいなぁ~と思います。

きっと、とても楽しいイベントになると思います

ご都合のつく方はぜひぜひ

日時:11月23日(月・祝)

    10:00~15:00

場所:ゆばふじさんの駐車場

電話番号:077-549-8168(ゆばふじさん) 水曜・休

| | コメント (2)

2009年11月 4日 (水)

2009トークライヴcafe in 生活実験工房「囲炉裏ばた」

農と食コーディネーター1期生のメンバーの方々で企画されたイベントのご案内を致します

スペシャルゲストに宮内建築の大工棟梁の宮内寿和さんをお迎えして「大工が語る山の問題」というテーマでお話をして下さいます。

そのあとは。。。

ゲストに滋賀県農業経営課農産ブランド推進室の森 真理さん、ベジタブルロード事務局長の本江 宗明さん、成安造形大学の非常勤講師の蔭山 歩さんをお招きして、皆でフリートークのお時間です

会場では、おくどさんでつくるお昼ごはん(雑穀ごはんとこだわり冬野菜たっぷり味噌汁とおやつ)が振る舞って下さったり、宮内棟梁が「情熱大陸」に出演されたときの番組放映があったりと素敵な企画を練ってくださっていますよ。

全体の予定は下記の通りです。

日時:12月1日(火)

場所:琵琶湖博物館 屋外展示内 生活実験工房「囲炉裏ばた」

申し込み先:ファックスでの受付となります。

        ファックス番号:077-525-2083

        

☆氏名・住所・電話番号(もしくは携帯電話番号)・メールアドレス(複数での申し込みの場合は、参加者全員の氏名・住所・電話番号)をお書き下さい。

☆あて先は、「トークライブカフェプロジェクトこだしが舎」です。

締め切り:11月20日(金)

       先着30名様までです。

       申し込みを受付ましたら、ご通知いたします。

11:00 受付

11:30ちょっと早めのお昼ご飯

     「雑穀ごはんとこだわり冬野菜たっぷり味噌汁とおやつ」

     マイおはし・マイカップ・マイ茶碗・マイお椀をご持参くださいね。

12:40 ☆上映会とお話

       テレビ番組「情熱大陸」出演映像上映会&お話・交流会

       トークテーマ:「大工が語る山の問題」

      ☆みんなでフリートークの時間

      ☆おやつタイム

15:30 修了

イベントのチラシです。

| | コメント (0)

2009年10月30日 (金)

こめっこ第一回情報収穫&出荷祭のご報告

今回は、こだわり滋賀ネットワークの今年の「コーディネーター養成講座」を修了されたコーディネーターさんの初会合の報告です(^^)
今年のコーディネーター修了生は22名。生産者と消費者をつなぐ活動に取り組んで下さっています。

<報告>

10月 8日 (木)に『こめっこ第一回情報収穫&出荷祭』を開催いたしました。
 こだわり滋賀ネットワークセンター主催の第3回「農と食のコーディネーター養成講座」修了生の4つの班の1つ「こめっこ」よる初企画です。

 近江八幡市仲屋町元1に築120年の空き町屋をボランティアで改装した「八幡酒蔵工房」があります。http://sakagura-kobo.com/

「こめっこ」メンバーの1人がオーナーとなっています。

工房を拠点に同市の円山町(もぎとり野菜販売所)・白王(工房の畑にて芋堀体験)・大中(大中グリーンの工房見学)(ムベ園見学)・これからのコーディネーターの活動について話し合い&昼食交流会(工房和室にて、特産品の黒豆寿司・収穫芋の天ぷら)をいたしました。

「こだわり滋賀ネットワーク」「びわ湖を囲む農と食」「NPO法人日本食品リサイクルネットワーク―」「近江八幡ンマルチメディアセンターの皆様のご参加もあり盛会のうちに終了しました。


 次回予定も決まりましたので合わせて記載いたします。

 日時:11月15日(日)午前10:00~12:00
 対象:農と食コーディネーター養成講座・第1~3期生
    有志。
 場所:近江八幡市仲屋町元1 八幡酒蔵工房
   (第3期:小関の工房 TEL&FAX 0748-32-6421)
 内容:今後の農と食のコーディネター養成講座修了生の活動について意見交換。
    農・食3としてのグループ結生について。


1芋堀 2大中グリーン工房 3ムベ園・集合写真 4もぎとり野菜販売所の畑 5工房の試食交流会&会議

Imohori

↑芋ほりをしています

Tatemono

↑大中グリーン工房さんの野菜の販売所です。

Kouryuukai

Imohori_2

↑交流会の様子です。わいわいと楽しそう・・・。

Sonogonokaigi

↑有志のよるその後の会議の様子です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧