カテゴリー「こだわり滋賀ネットワーク通信「こだわり」」の記事

2010年8月11日 (水)

おうみんちメンバーからのお知らせ

「こだわり滋賀ネットワーク通信 夏32号 こだわり。」ご覧になりましたか?

はじける笑顔とまっ赤なトマト、そのおいしいトマトをおうみんち地域食材バイキングで食べていただいています。

農と食のコーディネイター おうみんち栄養士のあれこれレシピを再現し、バイキングメニューに加えています。
とれたてのおいしいミニトマトも、バッチリ冷やして召し上がっていただいています!

当店スタッフが毎年コーディネイター研修を受け、食を通して生産者と消費者を直接つなぐべく、がんばっていますので、ぜひお立ち寄りください!

サブスーパーコーディネイター 今西昌子 より

| | コメント (0)

2010年1月18日 (月)

「こだわり」30号、新聞記事になりました!

「こだわり滋賀ネットワーク」が発行する「こだわり」の30号が発行され、その話題が、京都新聞の記事になりました

30号も続くとは、すごいですね~

滋賀県の農や食、環境に関するエッセーや情報が満載の「こだわり」。

平和堂や農協でも配布されていますので、ぜひ手にとってお読みくださいね~

新聞記事は、こちらから。

| | コメント (0)

2010年1月 4日 (月)

こだわり滋賀ネットワーク情報誌「こだわり」vol 30 配布中

現在、「こだわり」vol30が配布されています。

30号の表紙は、滋賀の農産物PR隊のみなさんです。

滋賀の野菜の良さをPRするために、各地のスーパーなどで消費者に向けてボランティア活動をして下さっています

今回の記事は、今の季節が旬の春菊の特集や地産池消のこと、こだわりのお米を作っておられる西村 幸雄さんのお話、グリーンファーム香清の皆さんの活動、滋賀の伝統野菜の下田なすのスイーツのことなどなど。。。

滋賀の農業のホットな話題が満載です!

ぜひ読んでくださいね☆

「こだわり」はこちらから。

| | コメント (0)

2009年9月17日 (木)

こだわり滋賀ネットワーク通信「こだわり。」第29号が発行されました!

この度、こだわり滋賀ネットワーク通信「こだわり。」第29号が発行されました(発行者:こだわり滋賀ネットワーク)。

今回の特集は「大地が愛した贈り物‘梨’」です。

生産者の思いや苦労などを紹介しています。

その他、リレーエッセイや取材レポートなどで県内生産者や消費者の取り組みや思い、生産者と消費者を近づける活動や地産地消の情報等を紹介しています。

「こだわり。」は、県内平和堂68店舗、各JAの本支店およびJA直売所、道の駅等の農産物直売所で入手出来ます(無料ですが、配布部数に限りがあります)。また、県の農産ブランド推進室のHP(http://www.pref.shiga.jp/g/kodawari/kodanet.html)でもご覧頂けます。

多くの県民の方に、県内の食や農の取り組みの理解が深まりますことを願って発行されています

なお、情報誌は、9月、12月、3月の年3回(各14,000部)発行しています。

●お問い合わせ

    こだわり滋賀ネットワーク事務局

    〒520-8577大津市京町4-1-1

    滋賀県農政水産部農業経営課内

    TEL077-528-3893 FAX077-528-4882

| | コメント (0)