昨日まではちらほらに見えた桜。
今日は春の日差しの中で華やかに薄紅色が輝いています。
新年度が始まりました。
環境こだわり農業課が進化型(?)解散。
今年度からは「滋賀県農政水産部 農業経営課 農産ブランド推進室」。
そう、晴れがましい事を好まない慎み深い(?)滋賀ブランドをもっと広く知ってもらいたいものです。
■今年度の問合せ先
こだわり滋賀ネットワーク事務局
〒520-8577
滋賀県大津市京町4-1-1
滋賀県農政水産部 農業経営課
農産ブランド推進室 内
℡:077-528-3893/Fax:077-528-4882
e-mail: gc00@pref.shiga.lg.jp
「こだわり滋賀ネットワーク」を支えて下さった県庁の担当の皆さんも全員が異動なさいました。
全部署が今、バタバタと新しい動きに向けて動き始めているようで、
今日は前担当のカズノさんと、新担当のキタガワさんにご挨拶に伺いました。
カズノさんはご自宅に近い湖北の方に勤務される事になりました。
今後も湖北の方の情報をお知らせ下さいね〜
!
…「できれば、できるだけ、、、
」ちゃいますよ〜。
ほんまにお待ちしてますからね〜。
ブログの担当をして下さってたハタナカさんも元々の農業関係で専門部署に移られたそうです。
部署が変わっても今後も関わって下さいね!
いつも冷静に、鋭く、怠りなく、スマートに「こだわりネットワーク」の活動を支えて下さったモリモト参事も異動。
「ブログは見てますから」とメールをいただきましたが、このシャープな役割を誰が担えるのか。。。
勢い余ってコケないように、ガンバリマス。。。
その他にも去年度お世話になった県庁のみなさん、ありがとうございました。
今年の担当部署のみなさま、どうぞよろしくお願いします。
県庁の皆さんもネットワークの輪の一部です。
お仕事柄制限される事もあるのかもしれませんが、滋賀の農業に関わるお仕事としてのお気持ちやネットワークを生産者や消費者の私たちと共有していただけたら嬉しいです。
本当はあんまり知られたくないほどの滋賀の素晴らしさを、でも、知られたい!
今年も楽しい活動、新しい出会いで滋賀を楽しみましょうね。